千葉刑務所の日常⑥

7月23日(土)

千葉県内、新型コロナ感染者数が
過去最多の9591人。

所内でも職員への感染が報告される。


7月27日(水)

下処理班はギリギリの4人でやってたが、
一人が何をやって指骨折したかわからないが
(下処理へ異動前)、休養中となっているので、
通常3人でやる作業が2人でやったり、
本日は3人でやる作業を私一人でやった。
他班から1人手伝いに来てもらったが
他班の作業の合間なので、
処理以外のことはすべて一人。

朝から一人で3人分の作業をやり
「熱中症」症状が出て、
朝昼、食欲なし。体調不良。
それでも水分・塩分補充して
作業を続けた。
夜は疲れがどっとでてぐっすり。


7月28日(木)

今日は代休。
朝7時に告知放送・・・職員2名に感染者。
工場担当者とのことで
一般工場が本日より8月2日(火)まで閉鎖。
炊事場・図書・洗濯工場は通常作業。

毎回施設側は
「収容者への感染はしてない」と言うが、
検査すらしていませんヨ!!


午後、神奈川の会Sさんが面会。
2か月に1回必ず来てくれ感謝。
面会まで80分待ちだったようです。
「鑑定と証言」
この件について濃い話ができた。

なぜ日本の裁判官は
デタラメな土橋鑑定を信用できると
独自判断するのか!!
これが一番の問題だ!!
-------
お読みいただきありがとうございました。
次回は8月の日記を紹介します。











守大助さん支援クラブ オフィシャルサイト

仙台北陵クリニックで筋弛緩剤を患者の点滴に混入させたとして、無実の罪で無期懲役となっている守大助さんを支援する会のサイトです。 刑務所の生活や心境について多くの皆さんに知っていただきたく日記を公開しています。応援よろしくお願いします。