千葉刑務所の日常⑬9月

9月1日(金)

9月スタート。

今日は「教育的処遇日」。

法務省が作成した教材・NHK番組視聴。

それ以外は自分で学習or読書時間。

よって読書!

『首都決壊・内閣府防災害担当・文月祐美』

『倒産続きの彼女』など

一気に読める時間。

冤罪事件勝利の先輩たちより

差し入れ。

いつも申し訳ないです。

昨日桜井さんの告別式で

来ていたんですね。

次回はお会いしたいです。


9月4日(月)

今日は前の舎房へ私が転房。

正直嬉しい。

わがままで自分勝手な人と離れられて

助かった。

50代もいるし、

炊事場で一緒だった人もいて

リラックスできる。

早く独居へ行きたい。

西側舎房は、午後の日差しが強く

夕方になっても暑さが厳しいです。


9月8日(金)

千葉を台風が直撃!

朝の出役は大雨・強風。

昼過ぎには晴れましたが、千葉県内各地で

大きな被害が!

千葉の皆さん大丈夫でしょうか。


9月10日(日)

今日はメンタル的にも良くなり、

舎房で生活できています。

しかし以前の房のわがままな彼が

私は何もしていないのに

やってもいないことを言い出して

私を靴工場から追い出すよう進めている・・・。

無視するしかないが、

彼には誰も何も言えないので

ほんと、やりたい放題です。

私もやりたい放題やってみたい!


9月11日(月)

革のパスケースが全て完成。

不足分のが届くまで

最初に作ったものを見直して

やり直して終了させよう。

やっぱり後半に作った物のほうが

きれいにできている。


9月16日(土)

今日から3連休。

朝から支援者への資料第4弾

「北陵問題」を作成。

今回は経営問題について

事務長代理と話したことについて

書きました。

2000年12月末には

北陵クリニックが潰れる・・・!?

週明け、弁護士の先生へ発信しました。


お読みいただきありがとうございます。

次回も大助さんの日記を紹介します。


守大助さん支援クラブ オフィシャルサイト

仙台北陵クリニックで筋弛緩剤を患者の点滴に混入させたとして、無実の罪で無期懲役となっている守大助さんを支援する会のサイトです。 刑務所の生活や心境について多くの皆さんに知っていただきたく日記を公開しています。応援よろしくお願いします。