大助さんから日記が届いたので紹介します。
8月7日(月)
母と、知多半島の会の面会。
楽しい30分間。
こんな事件に巻き込まれていなかったら
私にも子供がいて、
父親になっていたんだろうな。
父親になることもできず・・・。(泣)
8月10日(木)
作業は1か月ほど
業者からの依頼で
「パスケース」カード入れ。
1つ3000円です。
全て手縫いの手作業。
革の色・種類・いろいろあって
革によって縫い方が違う。
100個ほどあるので
ミスしないように作っていきます!
(↑イメージです)
8月15日(火)
8月11~16日までお盆休み。
【祝日録画】
●ラジエーションハウス
●キングダムⅡ
●弱虫ペダル3・4
【祝日菓子】
●11日・・・ブルボンプチ・ポテト
●15日・・・フタバ・コーヒーフロート
今年のお盆休みほど、早く工場へ出たいと
思うくらい舎房での生活が嫌だった。
一人わがままがいるのでやってられない。
メンタルがボロボロです。
8月17日(木)
自分が勤務している靴工場のうち
2名がコロナ感染。
感染者が出た舎房メンバーは残房。
他は通常作業。
どこで感染したのか?
私たちが接触するのは職員だけ!!
8月21日(月)
朝から、耳鳴り、頭痛、声出にくい。
熱中症か?
様子を見ながら作業をしていた。
途中、洗顔などさせてもらった。
入浴で水シャワーで何とかなった。
8月25日(金)
「教育的処遇日」。
今日も30℃超え。
残暑が厳しい。
予報では9月も暑いと・・・。
今日は読書。
●「YUMING TRIBUTE STORIES」
●「オカシナ記念病院」
8月29日(火)
今日もかなり暑い。
パスケース作りはいい感じで
進められているが
革によってやっぱり難しい。
お読みいただきありがとうございました。
次回も大助さんの日記を紹介します。
0コメント