千葉刑務所の日常⑨読書・面会

千葉刑務所にいる大助さんからお手紙が届きましたので

紹介します。


6月1日(木)

6月無事にスタートできました。

昨日より4名房。

若い人が入ってきた。

いろいろと大変だが、耐えるしかない。

何があっても黙って耐える。

もう巻き込まれたりは勘弁。

読書が一番となってます。


6月3日(土)

今日は「東京・三多摩の会」総会。

大雨となっており心配だ。

両親・阿部先生が出席してくれてます。

第二次再審へ向けて東京から流れを

作りたいです。


読書『怪物』。

映画化されていて話題になっている。

「豚の脳を移植・・・」

この言葉が気になって読書スタート。


6月9日(金)

今日は矯正処遇日。

法務省が進めるNHKテレビ録画視聴と

ラジオ教材視聴し、感想文作成。

その他は、読書・自習学習時間。

送っていただいた本を

一気に読める一日です。

「新章・神様のカルテ」

医療系は仕事していたので

分かりやすい。

神様シリーズは全て読んでるな~。


6月12日(月)

今日は家族の誕生日。

今年も何もしてやれない。

いつまでこんな生活だ!

午後は那須の会から3名面会。

新しい会員の方が

「北陵・FES」のことも知っており

話が弾んだ。

那須の会のみなさん、

カンパ・本、有難う。

守大助さん支援クラブ オフィシャルサイト

仙台北陵クリニックで筋弛緩剤を患者の点滴に混入させたとして、無実の罪で無期懲役となっている守大助さんを支援する会のサイトです。 刑務所の生活や心境について多くの皆さんに知っていただきたく日記を公開しています。応援よろしくお願いします。